こんにちは。
エルウェディング 幸せ夫婦クリエイターの山田幸弥です。
今回もいろんなケースでよく陥りがちなあるある事例をご紹介していきます。
自分に当てはまるような内容だったらぜひ処方箋を参考にしてみてくださいね‼
男性あるある事例《お見合い編》
【気持ちを伝えられない症候群】
お見合いの時に何を話すかというと、お互いにプロフィールに書いてある内容を話する事がほとんどだと思います。
仕事、趣味、休みの過ごし方、好きな食べ物など
その中で一番大事なのは、会話をしながらフィーリングを確かめ合う事です。
フィーリングを確かめるというのは、どういう事だと思いますか?
・笑顔で話してくれる
・目を見て話してくれる
・話に興味を持ってくれる
・共通点がありそう
・話のテンポが合いそう
などなど
感覚なので人それぞれですが、何がきっかけでフィーリングが合うと感じるかは分かりません。
しかし私が思う大事なポイントは
『自分の考えや気持ちを伝えてくれるか?』
だと思います。
気持ちを伝えてくれたら初めてどんな人なのかが分かり、自分との相性もなんとなく分かります。
女性がどのように感じるかというと
「この男性は私の考えをそんな風に考えてくれるんだ。嬉しい♡」
「お仕事に対してそんな思いで取り組んでるんだ!頼り甲斐があるなぁ♡」
というようにいろんな事が判断できるのです。
しかし中には自分の気持ちを伝えるのが苦手な人がいます。
お相手の話を聞いて、自分はどう思ったかを一切伝えない人が存在するのです。
例えば
・自分の話ばかりで相手に話させない人
・質問ばかりして面接官みたいな人
・質問されても一言で返事する人
などなど
このような傾向のある人は要注意です!
【処方箋】
《ポジティブな感情を口に出す習慣をつける!》
結婚生活において、一番大事な事は会話です。
お互いに自分の事を理解して欲しいと思うだけでは一生かかっても理解してもらえません。
その為には会話によるコミュニケーションが絶対必要になってきます。
今まで気持ちを伝えるのが苦手だった人は、ポジティブな言葉を口に出すようにしましょう。
美味しい、楽しい、嬉しい、などなど
そうすればお相手の反応が目に見えて変わってきます。
《結婚は生活です!》
これまで別の環境で育って来た二人が結婚して一緒に暮らしていく中で、間違いなく起こることは
・価値観の違い
・考え方の違い
・生活ルールの違い
だと思います。
問題が起きた時に、どちらかの考え方に合わせるという方法は上手くいきません。
なぜならもう一人が我慢をしてしまいストレスを溜めてしまうからです。
その時に大事なのは、
話の内容に対してどう感じたか?を伝えてお互いの感じ方を確認し合う事が大事なのです。
そうしてお互いを理解しようという気持ちを持って接する事です。
お互いに少しづつ歩み寄るようにする事が、結婚生活が上手くいく秘訣です!
男性向けに成功報酬に特化した新たな料金プランが出来ました❕
詳しくはこちらをご覧ください。
あなたに合ったアドバイスをいたします
婚活のことならおまかせあれ!
毎週土曜日20時~40分間
あらゆるテーマのお悩みを解決します!
【今後の予定】
1/23(土)『女性限定!交際が続かないあなたへ』
1/30(土)『婚活アプリと結婚相談所の違い!』
2/6(土)『男性必見!次のデートに繋げる方法』
2/13(土)『結婚相談所の選び方~オンライン飲み会形式~』
最新データ(2020年11月)
登録会員数:68,407名