結婚相談所は男性が不足しているって本当?婚活市場について | える婚ブログ|30代婚活|大阪市IBJ結婚相談所エルウェディング
婚活サポートエルウェディング
(火曜定休)
大阪梅田、難波、天王寺に出張カウンセリングも対応している婚活サポートエルウェディングの山田です。
婚活市場において男性が不足しているというのは、どの婚活サービスを使うのかによって大きく変わってきます。
それだけではなく年代や地域に応じても変わってくるので一概に男性が不足しているとは言えないのが実情です。
今回は詳しく説明しますので、ぜひ参考にしてくださいね。
目次
結婚相談所の場合は全体的には男性は不足しています。特に20代、30代前半という年齢層となると圧倒的に男性が少なくなっています。
しかし40代以降になると逆転して男性の方が多くなります。
ボリュームゾーンの30代の女性からしたら、なかなか同年代の男性とは出会える機会が少なくて、40代の男性からのお見合い申込みが多くなりがちなので、男性不足という印象が強くなったのかもしれません。
ではマッチングアプリや婚活パーティーの場合はどうなのかというと逆転して男性の方が多くなります。
男女比率としては6対4くらいと言われています。
これは独身男性の特徴として結婚相談所のような結婚を目的とした婚活はまだ早いと感じており、気軽な出会いや恋愛目的の出会いを求めている傾向が強いです。
結婚相談所の男女比率としては全体では4対6くらいになります。
先にもお伝えしたようにボリュームゾーンの20代、30代の比率が3対7くらいになっており、男性が不足している状況です。
しかし40代以降では逆転しており、地域差もあり愛知県は男性の方が多いという現状もあります。
結婚相談所の男性が不足している理由としては
この三つが主な原因と考えられます。
結婚願望に関してはそもそも恋愛願望も低くて、実際30代で恋愛経験のない人は約35%(3人に一人)もいらっしゃいます。
それが仕事も落ち着き経済的にも余裕が出てきて、周りの独身者も減る40代になると急に焦り始めて真剣に婚活を始める傾向があります。
一方女性の場合は20代から積極的に婚活をされている場合が多くなっています。
理由としてはやはり子供が欲しいからという方が多いです。
それと周りの友人が結婚し、キラキラした素敵なウェディングドレス姿を見て、自分も早く結婚したいと考える方も多いのが女性ならではの特徴です。
現在の婚活の手段は、マッチングアプリや婚活パーティー、結婚相談所など、出会える機会は昔と比べて多くなっています。
その中で女性は20代前半から活動される方が近年増えてきています。
最初はマッチングアプリから始めてみたものの、男性の目的が遊びや恋愛などの結婚目的ではない事を経験して、「タイパ」を重視して結婚相談所を利用する傾向が強くなっています。
結婚相談所に入会するには、独身証明書や所得証明書など公的な書類の提出が必要だったり、入会金も発生します。それだけでも面倒だと思う方もいらっしゃいます。
それと安定した収入のある方が条件になるため、非正規勤務やアルバイトの方は入会出来ない場合があります。
結婚相談所の目的は結婚です。
そのためそれ以外の遊び目的や恋愛目的の方は入会出来ないし、活動したとしてもそれらが発覚した場合は強制的に退会してもらうことがあります。
女性にとって安心して活動出来る環境が整っています。
これは年代や地域によって変わってきますが、お見合いをしやすいという点においては男性が有利になります。
やはり男女比率の差は大きく影響します。
特に20代30代の女性が望まれる一つの希望として年齢が近い男性ということがあります。
そうなるとかなり男性はお見合いがしやすくなり出会いの機会は増えます。
しかしその後交際して成婚するという点においては特に男性が有利ということはなく、正直かなり個人差があります。
時間がかからずに成婚される男性とは、見た目や年収というスペックではなく、素直で女性の気持ちに共感して寄り添う考え方を持ち合わせた男性が人気です。
20代の男性は圧倒的に男女比率が違うのでかなり有利に出会えます。
まだ収入的にはそんなに多くなくても真面目に仕事に取り組んでおられれば問題はありません。
お見合いの成立率も高く、これまでマッチングアプリでは出会えなかったタイプの女性と出会えて、ほとんどの男性が「モテ期」を体験出来ます。
これまで恋愛経験のない男性も多く、そのような方でもエルウェディングの場合はきめ細やかなサポートが充実しているので安心して活動いただけます。
30代の男性も男女比率が男性の方が多いので、有利に出会う事が出来ます。
20代の男性と同様に「モテ期」を体験出来ます。
ただし30代になると年齢的には有利になりますが収入面での安定や、デートでの女性へのリード力など様々な事が求められます。
女性に気に入ってもらえるような、服装や会話などマンツーマンでサポートが充実しているので、コツさえ掴んだらトントン拍子で成婚まで進む方が多いです。
40代になると男女比率が逆転して女性の方が若干多くなります。
20代、30代の男性と比べると収入面の安定だけじゃなく、デートでのリード力など大人の男性として頼り甲斐も求められる傾向が強いです。
コロナ以降の傾向としては男女ともに共働き希望が増えています。と同時に家事に関しても一緒に協力してされる男性が人気です。
一人暮らしの男性でも洗濯や掃除はするけど、料理が苦手な人が多いのが現状です。
特に料理が得意じゃなくても一緒にキッチンに立って料理を覚えようとする気持ちが重要なのです。
プロフィール写真ではスーツ姿で爽やかな印象だったけど、いざお見合いで会ってみたらスーツやシャツがヨレヨレだったり、靴が汚れていたりしている残念な男性は交際に進む可能性はゼロに近いです
お見合いはクリアしても初デートではスーツ姿じゃなくて普段着の清潔感が重要です。大人の男性としてジャケットは用意しておく事をお勧めします。
結婚相談所での活動では、まずはお見合いから始まります。お見合いを成立させるには、申受けを待つのではなくて、ドンドン積極的に申込みをする事が必要です。それと交際に進んだとしたら毎日のLINEも自分からメッセージを送りコミュニケーションをとろうとする気持ちが重要です。
独身時代の趣味は自分の考えで時間もお金も自由にかけれたと思いますが、結婚したらそれは難しくなります。お相手と話し合ってどのようにするかを考えるのが望ましいです。
夫婦二人の共通の趣味を提案してみるのも良いかもしれませんね。
理想を持つのはとても良い事です。しかし婚活において理想が高過ぎると上手くいかない事が多いです。
よほどスペックも見た目も好条件の方だと、理想のお相手からも選ばれやすいですが、そうじゃないと選ばれる可能性は低くなります。
そうするとお見合いや交際をしていても不満な態度が出てしまい、結局は気持ちが上がらずにせっかくのご縁も逃してしまいます。
結婚相談所での交際はこれまで経験されてきた普通の恋愛と違い少し特殊な交際になります。
自分の考え方で交際を進めるとどうしても上手くいかない事が多いです。そんな時はプロの婚活カウンセラーの意見を参考にして実践してみてください。
男性の婚活はやり方さえ間違えなければ上手くいく方が多いです。
エルウェディングでは婚活ファッション、プロフィール、写真、お見合いの話し方、交際の仕方など徹底したサポートを提供しています。
特に夫婦二人で担当するので男性目線・女性目線でのアドバイスが受けれるので活動をしていくと自然に女性の考え方が身につきます。
そうなると結婚生活も上手く進みやすいのです!
幸せな結婚生活をおくるためにも婚活を通して貴重な体験をしてみてください。
婚活サポート エルウェディング
幸せ夫婦クリエイター 山田香織
婚活カウンセラー歴10年
一般社団法人結婚社会学アカデミー 結婚アテンダント
パーティーの企画・運営のお手伝いをキッカケに、様々なご成婚のサポートをして10年。
私自身の婚活経験と婚活カウンセラーとしての経験から、いろんな視点で具体的なアドバイスを心がけています。
会員様の話を聞くことを重視し、性格やご希望に合わせて柔軟に対応しながらご成婚まで最短距離を目指して全力でサポートしています。